Kazunori Koga
blog は Facebookのページで日々更新中!!

https://m.facebook.com/kazunori.koga2
過去のブログ:
久々なボーヤ日記 / 古賀和憲 -2007年10月29日
07/10/28/日/晴れ

10/28は朝から久々に師匠の仕事のボーヤに行ってきた。

※ボーヤ:演奏者個人やバンドについて回り、移動時の運転や機材搬出、その他様々なお手伝いをする者の事。ローディーとも言う。


今回のステージではエレキ、ガット、フォークを使用。
御自身のガットが修理中だっため、代わりに僕のガットを使って頂いた。


これは、いつも演奏を見させていただく度に痛感する事ですが、今回もまたまた完全に参りましたよm(_ _)m
圧巻でした!


今週末はGIZA STUDIOの竹井詩織里さんのライブ。
エレキ、ガット、フォークで挑みます。
バイク入院 / 古賀和憲 -2007年10月27日
07/10/27/土/晴れ

今日はOFFだった。
バイクの後輪がパンクしていたので、バイク屋へ。

タイヤ交換の為、預けないといけないとの事だったので帰りは徒歩。2kmくらい歩いたかな!
こんなにも歩いたのは久々だ。
けど、なんか気持ちよかった。


明日は久々に師匠にボーヤで呼んでもらった!!
気合い入れて頑張ろう!!
 
病気・・・治まる / 古賀和憲 -2007年10月26日
07/10/26/金/雨

今日は朝一から学校。

師匠から拝借していたsadowskyを返却した。

最近、色んな楽器を弾いて「買いたい」衝動にかりたてらていた。


sadowskyを弾かせてもらっていろいろ思う事があった。




●今の自分の楽器にとことん向き合うべきだと言う事。

●「鳴らない」のではない。「鳴らせてない」のだ。

●無い物をねだる事は愚かだ。今、有る物を最大限に生かすべきだと言う事。

●まずは楽器を信頼する事。自分が信頼しないと楽器は何も答えてはくれないと言う事。

●問題は楽器や機材にあるのではない。問題は自分自身の腕前、力量のなさにあるのだという事。


sadowskyを弾いてそんな事を思った。
持ち主にはもちろん、その楽器にまでも大変お世話になってしまった。



よく考えたら、自分の楽器や機材達。

今の自分には十分過ぎるほど優秀な奴らが整っている。


帰宅して、部屋にギターを並べてみた。

●Suhr、●335、●GB−100、●000、●アントニオ・サンチェス、●オベーション。

みんな、めちゃくちゃカワイイではないか・・・(1人でキモイ事してますが・・・w



必要な物は全部揃ってる。足りないモノなど、何もないではないか!!

「足りないモノはお前自身の腕前じゃ!!馬鹿者めぇ!!練習せんかい!!愚か者がぁ!!」


こんな当たり前の事に気がついていなかったとは・・・・




「欲しい病、買いたい病」


すっかり治まった。


あぁ!!スッキリした!!


明日はOFF!!

さぁ、やる事やろう!!
満月 / 古賀和憲 -2007年10月25日
07/10/25/木/曇り


今日は朝から学校。
一日中ガットを弾いていた。
実は今、左手のフォームの矯正を試みている。

今のフォームでもエレキの時には問題ないのだが、ガット、フォークの時に負担がきている。
早い内に矯正できるように頑張っている。

しかし、長年体に染み付いた癖はそう簡単には治りません。
しかし、なんとかしないと左手がもたなくなる。
やるしかないのだ。

そういえば今日は満月ですね。月の光が雲に当たって円い輪っかになっていた。

明日もまた学校。
奥村初音LIVE @ 大阪 / 古賀和憲 -2007年10月25日
07/10/24/水/晴れ


朝から美容室へ。

ここ数ヶ月の間、パーマあてる為に髪を伸ばしていた。

だのに.....


我慢できなかった......


バッサリ......


スッキリv(`∀´v)


夕方からは大阪ミューズへ。avex「奥村初音」さんのLIVE。
彼女は高校2年生らしい。平成生まれの新人類。平成生まれというのは、めちゃくちゃ年の差を感じてしまうなぁ(^_^;)

武器はマーチン000。


木曜日は学校。
鉄弦アコギ / 古賀和憲 -2007年10月23日
07/10/23/火/晴れ

今日は朝一から学校。

夕方からはavex「奥村初音」さんのリハ。

武器は鉄弦アコギ。

リハ前の空き時間に弦張り替えて3時間ほど弾いて、リハ1時間ちょい弾いたら弦が死にました・・・

明日の本番前にはもう一度張り替えよう。。。

やはり、アコギだけでもエリクサーの弦を張ろうかな・・・

明日は「奥村初音」さんの本番。

朝には美容室へ行こう^0^
昨日ブルース、今日ゴスペル / 古賀和憲 -2007年10月22日
07/10/21/日/晴れ

10/20
昨日は堀江のGIZAのライブハウスで演奏。
ブルース系のセッション。
めちゃくちゃブルージーでファンキーなギターボーカリスト「クンチョウ」氏のバックでした。
武器はES-335。
クンチョウ氏は本当に素晴らしかった。常に自然体。だから格好イイ!次の共演も楽しみだ。

本番終ってから激早で撤収。車に積み込み速攻で移動。
目的地は兵庫県豊岡市。
次の日の入り時間が早い事もあり、前夜にメンバーで飲み会して騒ぎたい事もあり(笑)前乗りする事になった。
道がかなり空いていたし、DRUM akiraさんのナイスな抜け道アドバイスのおかげて飲み会に無事到着!
バンド、クワイヤー全員で盛り上がりました!みんなめちゃくちゃfunkyでhappyだ!

10/21
朝から現場入り。
豊岡の朝は寒かった。

●今日の武器
師匠から拝借中のsadowsky。
演奏者の個性は楽器で決まり、楽器の個性は演奏者で決まる。

すごい楽器だと思った。
何がすごいかって、それは弾いた人にしか解らない。
いや、弾いても解らない人も居るだろう。

楽器とその弾き主との強烈な信頼関係と絆。

そういう楽器は弾くべき人が弾かないといけない思う。

そういう楽器と弾き手の間には簡単には入り込めないと思ったし。入り込んではいけないと思った。

ずっと見てきて、ずっと聞いてきたsadowsky。

自分にとっても特別な楽器である。

いろんな事を考えさせてくれた。

自分が弾いていてはいけない。早く主人の元に返してあげよう。
リハで、ほんでまたリハ / 古賀和憲 -2007年10月19日
07/10/19/金/雨

今日は昼から1本目のリハへ。
GIZA STUDIOのBlues Funkシンガー&ギタリストの「クンチョウ」氏のリハ。
共演させて頂くのは今回で3,4回目。
クンチョウさん!ホンマにカッコええです!!
唄もギターもめちゃBluesです!!
Playも人柄も本当に素晴らしいのです。めちゃリスペクトできる人物です。
今回はクンチョウさんがストラトを弾かれるだろうと予想したので、自分はES−335で参戦。
嬉しくて「写真撮って下さい!!」とトーシローみたいな事をお願いしたら快くokして下さった。
写真をHPにUPする事も「全然ええよ〜〜」言うて頂きました。


夕方からはavexの「奥村初音」さんのLIVEのリハ。
こちらは鉄弦アコギで参戦。


明日はクンチョウさんのLIVE本番。

終わってから前乗りの為、即出で豊岡へ向かう。
明後日は豊岡市民プラザでゴスペルの仕事。
いつもの虫が再び・・・ / 古賀和憲 -2007年10月19日
07/10/18/木/晴れ

数日前から師匠のsadowskyをお借りしている。
やっぱり、めちゃ良い!!
Suhrに無くて欲しかった部分がある。
やばい、、、いつもの虫が再び騒ぎ出している・・・
買ってしまいそう・・・

10/17
朝から学校。夜はなにしてたかな?あ。。。三田のレッスンでした!

10/18
今日は朝一から学校。その後は週末のゴスペルのリハ。
今回の現場は豊岡。
なんか、地方に行くのって楽しみ^0^

つうか、ゴスペルの仕事多いなぁ・・・ゴスペルの譜面もかなりの量になってきた。一回数えてみよう!!

明日は昼からGIZA STUDIOのBluesヴォーカリスト兼ギタリストのクンチョウ氏のLIVEのリハ。
夕方からはavexのVo奥村初音さんのリハ。

さぁ、今から譜面書くかな^0^
学校な日 / 古賀和憲 -2007年10月16日
07/10/16/火/晴れ

今日は朝一から学校。

一日中授業するのは結構大変だ・・・>_<

夜の演奏はないので20時までに帰って来れた^0^

だもんで、譜面書いたり、練習したりしよう!!


明日は学校と三田のレッスン。
うろこ雲 / 古賀和憲 -2007年10月16日
07/10/15/月/晴れ


今日は夕方から三田のレッスン!!

教室に向かう道中、うろこ雲が広がっていた。もう、すっかり秋ですね!!

紅葉、見に行きたい。

京都の清水寺や嵐山。
嵐山の川にはボート乗り場がある。乗った事無いけど、ボートから見る紅葉も綺麗だろうなぁ。

時期的にはもう少し先かな。



話は変わるが、現在、髪を伸ばし中。いま、一番中途半端な長さで困っている。。。我慢できずに髪切ってしまいそうになる・・・

パーマあてれる長さまで頑張れるか・・・?



明日は朝一から学校!!早く寝るぞ!!
昨日は京都、神戸、今日はミナミ / 古賀和憲 -2007年10月15日
07/10/14/日/晴れ

10/13
昨日は朝から京都。GIZA SUTUDIOのアーティスト「竹井詩織里」さんのフリーLIVE。

●武器
ガット(アントニオ・サンチェス)
Folk(マーチン000)

現場近所に住んでいる先輩ギタリストも見に来てくれて、久々に色んな話ができた。



夜は神戸の「マムーニア」でVo「深見かよ」さんとデュオ。
武器は昼と同じ。
ニューヨークから帰ってきたばかりの深見さん。ええ感じに変化してはりました^0^


10/14
今日は昼から学校の体験授業。
夜からはミナミの沖縄BAR「ZUMI」でLIVE。
昔教えていた元生徒の仲山君とデュオやったり、Vo、Gt、Percで演奏したり。
店には「沖縄」な香りが漂っていた。

明日は三田のレッスン。

今日は枚方でした / 古賀和憲 -2007年10月12日
07/10/12/金/晴れ

今日は朝7:00起床!激早!
9:00から大阪音大にて週末の演奏のリハ。
10:30音大を出発。枚方市民会館へ。
FM枚方の開局10周年記念コンサート。

僕が超リスペクトしているボーカリスト「越智順子」さんのグループと僕が参加しているバンド「NOTES OF JOY」&ゴスペルクワイヤー「スピリチュアル・クワイヤー・オブ・キャット」での2マンのショーでした。

今日の出演者はほんとうに尊敬できる方々ばかり。同じステージ立てた事は最高に光栄です。

ショーの最後には出演者全員でアンコールを演奏。

尊敬する素晴らしいミュージシャンのみなさんと共演できてホンマに幸せだ。

幸せな事といえばもう一つ、サプライズな出来事が!

リハが終わってからクワイヤーの楽屋に呼び出された。

扉を開けるとローソクが立ったケーキが!

自分の誕生日を知ってくれていたメンバーさんたちからのプレゼントでした!

ケーキとギター型の掛け時計まで頂きました!

嬉しい暖かいサプライズ!ホンマにありがとうございました!

ええ仲間たちとええ音楽!ええ一日でした(^_^)v


明日は昼から京都でGIZA STUDIO の「竹井詩織里」さんのフリーライブ。

終わってからは神戸で「深見かよ」さんとデュオでライブ!
大移動な一日になる。

がんばるべ!
竹井詩織里 リハ / 古賀和憲 -2007年10月11日
07/10/11/木/晴れ

今日は朝一から昼まで学校の授業。

夜からはリハ。ソレまで2時間ほど車で睡眠をとった。

ぐっすり寝て復活!!今日のリハはGIZA STUDIOの「竹井詩織里」さん。

武器はガット、Folk。


明日は朝9:00から週末の演奏のリハ。
その後は枚方でゴスペルの演奏。

◆出演◆ 越智順子 with Strings
    越智順子(Vo) 竹下清志(P.ARR) 小笹了水(B)
    門奈紀生(Bandoneon) 長野昭子(Violin) 伊藤真理子(Violin)
    山本愛子(Viola) 左納実子(Cello)


NOTES OF JOY & Spiritual Choir Of CAT
    魚谷のぶまさ(B) 小林亮(D) 古賀和憲(G)
    若山祐美(Key) 鎌野武馬(Key)
    スピリチュアル・クワイヤー・オブ・キャット(Choir)


◆MC◆ クリス (「クリスと訪ねる あの街この街 旅風景」担当パーソナリティ)
http://www.kiku-fm779.com/event/071012jazz/index.htm

非常に楽しみだ!!

明日は新しい歪みとワイヤレス(師匠からの借り物)で弾きまくる!!


再び武器購入 / 古賀和憲 -2007年10月11日
07/10/10/水/晴れ

今日は朝一から学校。

いったん帰宅。

三田のレッスンまで時間があったのでインターネットで楽器や巡り。
前から気になっていた歪みのEFを発見。

「FULL TONE  GT−500」

悩んだあげく、気がつけば神戸の楽器屋に向かっていた。

何台か試奏して、やはり購入。

三田レッスンに持っていって、速攻で試し弾き。



むふふ・・・ええ感じ^0^


とりあえず、ほとんどいじくり倒さず、パッとつないで「エエがなぁ!!」ってなった。


パッとつないで「エエがなぁ!!」

これ、自分の中の「ええモン」の判断基準で重要なポイント。

いじくり倒したらええ感じになるモノもあるけど、とりあえずスグに「エエがなぁ」が出ればソレは8割方OKサイン!

もう、しばらく歪みのEFはいらんかも^0^

また、写真upます!!(GT弾き以外の方は全く興味ないでしょうが。。。w)


あ・・・ちなみに、WEEDのBlues Driverはすでに売却しましたw 早すぎでしょ?w


明日は朝一から学校。

夜はGIZA SUTUDIOのアーティストの演奏のリハ。
怒濤の一日 / 古賀和憲 -2007年10月9日
07/10/09/火/晴れ

今日は9:20〜18:20まで学校で授業。

ぶっ通しだ!!

頑張った。

ラストの授業は今週から始まった選択授業。

通常の必修授業と同じ温度でやっても意味無いので、ちょっくら飛ばしぎみでやってみた。

みんな頑張ってついてきてくれた・・・と思う^−^;

学校での「普通」の空気は、外では「普通ではない」空気。

どっちが「普通」??

そりゃ、外でしょうな。

全然大したことは何も教えられないけど、学生さん達に少しでも「普通っぽい」空気の中で演奏する場が作れたらいいかなぁ。


今日は自分の大嫌いな「普通」という言葉をふんだんに使ってみた。

「普通」って便利でええかげんな言葉ですわ・・・w
本日10/08をもちまして / 古賀和憲 -2007年10月8日
07/10/08/月/雨のち晴れ

今日はなぜか朝7:00に気持ち良くバチコ〜ンと目覚めた!なんと珍しい!
しかし、仕事は夜からなので再び睡眠に突入!

夜は三田のレッスン。
17:20〜23:00までバチコ〜ンとやってきた。
今日もいつもと変わらない一日が過ぎた。

一つだけ違う事といえば、今日が自分の生まれて日だという事だ。

ワタクシ、古賀和憲は本日10/8をもちましてまた一つ歳をくいました。

なお、プレゼントは1年間オールシーズン受け付けております。手渡し、郵送、現金書留、小切手、お振り込み、不動産などなど、なんでもどうぞ宜しく!心を込めた「ありがとう」てお答え致します(笑)
  • 岡 「あ ゆおうとおもたのに黒髪似合ってるな〜って見とれてて忘れてました なんでゆうてくれなかったんですか笑 改めておめでとうございます いや〜日記に書いてるののどの方法がいいですか笑」
  • Gt古賀 「ありがとう!! レッスンで「おれ・・・今日誕生日やねん^0^ど・・どないよぉ〜〜」って言うのもキモイでしょ(笑) できれば、ボクに月の土地を買って下さい!!安いらしいよ〜〜」
トリオLIVE @ 西宮北口「カプリシカ」 / 古賀和憲 -2007年10月7日
07/10/07/日/晴れ

昨日は西宮北口の「カプリシカ」で演奏。

久々のGtトリオだった。

JazzやらFunkやらやりました。


今日は一日OFF!!

夕飯はチャーハン作ろう。

明日は夜から三田のレッスン。




Friday Jazz Night / 古賀和憲 -2007年10月6日
07/10/05/金/晴れ

今日は昼過ぎからGIZA STUDIOの「Friday Jazz Night」での演奏へ。

15:00入り。

リハ前に弦も張り替えたかったので、余裕をもって2時間前に出発。

なのに・・・

新御堂筋、大渋滞・・・>_<

らちがあかんので江坂で降りて、上新庄を抜けて回り道。

どうやら、新御堂筋の服部緑地から梅田の間で3つも事故っていたらしい・・・そりゃ動かない訳だわ・・・!!

いつもなら1時間もかからないのに2時間半もかかった。最悪だ>_<


★今日の武器

●Guitar/フルアコ(イバニーズ GB−100)
       /ガット(アントニオ・サンチェス)
●AMP/RIVERA Chubster 40
●EF/エレキ:Voペダル(アーニーボール)
   /ガット:YAMAHA AG Stomp、ART マイクプリ

リハが終わってから、フルアコの弦を変えた。
先日、ラウンド弦に変えたばかりだが、フラットワウンド弦に逆戻りwやはり、フラットの方がしっくりくるなぁ^0^;

本番は2ステージやりました。


明日は西宮北口の「カプリシカ」で演奏。

久々のギタートリオでインスト。

Funky系の選曲で攻めよう!!


あ!!


髪の毛、10年以上ぶりくらいに黒にしてみました。

金髪、茶髪はいったん卒業^0^






 

  • 岡 「うお!そうなんですか〜 黒髪はよ見てみたいです」
  • Gt古賀 「鏡に映る自分の黒髪。。。初めは見慣れなかったけど、やっと慣れてきました。 12年ぶり???くらいの黒髪ですw」
学校とレッスン / 古賀和憲 -2007年10月4日
07/10/03/火/曇り

今日は朝から学校。

その後は三田のレッスンへ。
久々に三田のレッスンに行った気がする。

3時間も早く着いたので車で仮眠。

たっぷり寝てからレッスンへ突入。

18:00〜23:00ぶっ通し!!

直前に睡眠を取っていたので集中できた。

明日は朝から学校。夜はGIZA STUDIOのリハ。


リハまで時間があるので楽器屋へ行こう!!

PRS・・・試奏しに行くとしよう!! 
アレはバイヤーー・・・!! / 古賀和憲 -2007年10月3日
07/10/02/火/晴れ

今日は朝一から学校。
夕方からはそのまま学校でゴスペルのリハでした。

今回もリスペクトする大先輩方とご一緒させてもらうという事で気合い入っています!!

今回はバンマス(ベースの方)のアレンジモノの曲もありました。
楽曲を立体的に捉えてハーモナイズされたアレンジには圧巻でした!!

今日のリハでは自分のAMP、EF、Suhr Guitarを持ち込んで望んだ。
 

今日、授業をした学生(M君)が「Paul Reed Smith 513 」(写真、右側。左は自分のSuhr Guitar)を持ってきていた。

だもんで!!!

「リハ、見学おいで〜〜」

と言いつつ、

その楽器が弾きたかったのもあって、着いてきてもらった^0^

で。。。

弾いてみた!!


ええやないの〜〜〜!!


音、ふっといやないの〜〜〜!!

HIも抜けるやないの〜〜〜!! 

Suhr Guitarとはキャラがあきらかに違うサウンド。

Suhr に無かった、欲しかった部分がある感じ!!!

帰宅後、早速ネットで「Paul Reed Smith 513 」を調べているワタシ・・・

コレはヤバイ・・・

Suhrを衝動的に買ってしまった時と同じ行動パターンだ!!

こりゃぁ・・・ばいや〜〜である。

いつもの虫が、騒ぎ出している。

しかし、値段はかなり、いいたかである・・・




久々に、いっちょ決めたろか!!!ムフフ・・・^皿^
Jazzものリハ / 古賀和憲 -2007年10月1日
07/10/01/月/晴れ

近頃、本当に涼しいではないか。
過ごしやすいエエ季節です^0^

今日は昼からGIZA Studioの仕事のリハ。

Jazzものでした。

明日は久々の学校。後期の授業が始まる。夜はゴスペルな仕事のリハ。